<p>砂漠で大規模太陽光発電所を作って長距離送電すれば良いではないか、という提案も実際になされているが、それは余り利口な提案ではないだろう。砂漠での発電はパネルが高温になり、発電効率とパネル寿命が大きく低下するからである。</p>
<p> パネルを冷却しなければ実用にならないが、冷却水は砂漠では通常手に入らない。実際、2009年秋に米国ネヴァダ砂漠での大規模な太陽光発電計画が、冷却用と住民生活用の水の奪い合いで中断された。そもそも、このアイデアには、植物がなぜ砂漠で生育しないかと言う根源的な問いが忘れられている。光合成維持に必要な蒸発冷却用の水がないから、生育しないのだ。</p>
<p>(中略)</p>
<p> 要するに太陽光発電に、植物が営々と数十億年かかって自然淘汰で洗練させてきた光合成によるエネルギー資源、即ち薪炭などを画期的に上回るような存在になることを期待するのは、所詮無理があるだろうという事である。</p> — <a href="http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091021/207734/?P=3" target="_blank">【最終回】太陽光発電の「不都合な真実」:日経ビジネスオンライン</a> (via <a href="http://raurublock.tumblr.com/" target="_blank">raurublock</a>) (via <a href="http://rpm99.tumblr.com/" target="_blank">rpm99</a>)