でんぷんのりによる本の簡易補修マニュアル
資料-本を和紙やでんぷんのり(たとえばヤマト『和紙糊 W-100』)をつかって長期保存むけに修理する方法:国会図書館『簡易補修テキスト』(研修資料、2016、PDF2.7MBへの直リンク:https://www.ndl.go.jp/jp/preservation/pdf/training_text2_h28.pdf)
(変更 2025-07-09)

資料-本を和紙やでんぷんのり(たとえばヤマト『和紙糊 W-100』)をつかって長期保存むけに修理する方法:国会図書館『簡易補修テキスト』(研修資料、2016、PDF2.7MBへの直リンク:https://www.ndl.go.jp/jp/preservation/pdf/training_text2_h28.pdf)
(変更 2025-07-09)
コメントは受け付けていません。
ピンバック: 雁皮紙によるスピーカ紙コーンの修理 – ティー・フォー・ハーツ