中国我詞典

語:詩・歌・曲・謡・咏・唱・誦・念・腔・賦・文・詞・辞・諺・節・楽・韻・律・調の中国新華字典におけるつかいわけ

1、目的と資料範囲 詩歌・音楽・音声まわりで題記用語を適切につかいわけるために、中国語を重視してこれら用語をまとめておき、つかいわけの総合的判断へつなげる参照資料の1とする 極力『新華字典』*1での注解内にて参照関係を閉

Read More
雑文

北鎌倉浄智寺の布袋尊

鶴岡八幡宮から切通をぬけ北鎌倉駅てまえで寺に入るときりたつ丘ふもとの洞のなかに布袋尊立像(近代の石彫か)が安置してある 表情と指さしからなにかを指摘されているようで、みる人によってはめっちゃ緊張するはず すぐうしろには中

Read More
雑文

DIAMONDS & RUST

『DIAMONDS & RUST』ってNYのホテルで窓(バルコニー)からみてた雪が、ダイヤモンドダストのようでもあり錆びた鉄の粉のようでもあったことをさしているのかもしれない(あまねく粉の歌) バエズがディランの

Read More
中国

詩経の読解方針

初学者として13経経書読解にアプローチするので、いくつか方針をたてて実行動を始めてみる 方針:・まずは中国古典詩歌『詩経』 を素直に理解し鑑賞することから検討してみる ・日本古書(古書≜古代文献とした、古書э古典書の従属

Read More
中国

李白 – 蜀道難

1、目的語学と漢詩の初学者学習のため、李白の詩歌を題材に現在中国語での朗誦音声データと、朗誦を聞きながら目で追い音をおぼえて誦読するためのピンインと、のよい組、および訓釈の例などメモをのこす(メモのシリーズ目録:『漢詩の

Read More
雑文

桜田勝景跡の歌碑

名古屋市南区貝塚町の桜田八幡社境内に桜田勝景の跡としてふるい歌碑がある しらべてみると大正4年の大嘗祭節会に詠進された短歌のひとつだったのでメモしておく(大正期大嘗祭の悠紀斎田は愛知県碧海郡六ツ美村中島字上丸にある早川定

Read More
中国

兵馬俑の色

10年前のナショジオ雑誌に兵馬俑にCG再生で色をぬる特集があった 出土顔料組成の代表色からおよそ当時の反射色を推測したもので人形としての見た目はなんとなく百済観音を実物再生した時の派手な印象ににてる これらの色材リストを

Read More