資料系統の設計を拡張する ― AUGMENTING DOCUMENT SYSTEM DESIGN
説明・指示・プログラムなど、仕様としてある目的をもった資料系統/DOCUMENT SYSTEMを制作するとき、系統の各要素は参照・交換の形式/FORMでその要素内外の資料と関連しあいながら設計される 本来的に「資料/DO
続きを読む説明・指示・プログラムなど、仕様としてある目的をもった資料系統/DOCUMENT SYSTEMを制作するとき、系統の各要素は参照・交換の形式/FORMでその要素内外の資料と関連しあいながら設計される 本来的に「資料/DO
続きを読むジョブズがおもいついたとされるスマホ祖型は、スレートコンピュータ(タブレット)に携帯電話ユニットをのせて小さくするアイデアだった 小型化に失敗していたら(たとえば当初懸念どおり解決不能な文字・カーソル・スクロール入力課題
続きを読むキャットフォード『実践音声学入門』*1には「音声学/PHONETICSは発話音/SPEECH-SOUNDSの系統的研究であり、人が生産可能な事実上すべての声道音/VOCAL TRACT SOUNDを記述/DESCRIBE
続きを読む次の引用課題に対して資料をあつめ中途公開する(未解決のまま):“文字色と背景色の組み合わせによる印象評価を研究した論文を探してほしい。(なるべく査読済みのもの)読みやすさではなく、SD法による感情や心理的効果の分かるもの
続きを読む【】内は草稿部分、全体を継続資源としてすこしずつてなおししていきます— キャットフォードの音声学教科書*1に「吐き出す息の音(特定されない呼気の音)[h]」としてヒス音(乱流音つまりランダム渦の音、周期性をも
続きを読む●OKURANAGAIMOブログ最終2か月分翻訳記事(150件)の情報ソースをリスト化したページ:TECHNEWS LYNX●うちRSS対応52サイトの一括シンジケーション用OPMLファイル(7KB、リンク先を保存にて)
続きを読むUseful links for science & technology news sources are provided here. These links were simply picked up fr
続きを読む法線/NORMALの「法」字は由来不明といわれる 新候補のひとつに「方ぶき(傾き)」なる中世語をあげ面の傾斜をあらわす「方」が同音の「法」になって面垂直線をあらわす数学用語「法線(ほうせん)」、鉛直面・きりたつ傾斜面をあ
続きを読む