中国

李白 – 蜀道難

1、目的 
初学者学習のため漢詩の現在中国語朗誦音声と、あわせて誦読するためのピンインと、訓釈の例と、をメモにのこす(シリーズ目録:『漢詩の杜』https://t4h2.com/kanshi/

2、朗誦音声データ 
学習中の『汉语听力速成・入门篇』(2版、北京語言大学出版2011)での発話音と演播者の朗誦音声が極力合うものを選んだ
白云出岫『唐诗三百首074_卷四_蜀道难_李白』(男声、喜马拉雅2’48”、参照 2024-03-08、https://www.ximalaya.com/sound/3666493
 ― スマホでは外部リンクでひらくをキャンセルしてるとそのうちページから音声でる

3、簡体字正文+ピンイン注音

shǔdàonán

 , wēigāozāi !

shǔdàozhīnán , nánshàngqīngtiān !

cáncóng , kāiguómángrán !

ěrláiwànqiānsuì , qínsàitōngrényān 。

西dāngtàibáiyǒuniǎodào , héngjuééméidiān 。

bēngshāncuīzhuàngshì , ránhòutiānshízhànxiānggōulián 。

shàngyǒuliùlónghuízhīgāobiāo , xiàyǒuchōngzhézhīhuíchuān 。

huángzhīfēishàngdeguò , yuánnáochóupānyuán 。

qīngpánpán , bǎijiǔzhéyíngyánluán 。

ménshēnjǐngyǎngxié , shǒuyīngzuòchángtàn 。

wènjūn西yóushíhuán ? wèichányánpān 。

dànjiànbēiniǎoháo , xióngfēicóngràolínjiān 。

yòuwénguīyuè , chóukōngshān 。

shǔdàozhīnán , nánshàngqīngtiān , 使shǐréntīngdiāozhūyán !

liánfēngtiānyíngchǐ , sōngdàoguàjué 。

fēituānliúzhēngxuānhuī , pīngzhuǎnshíwànléi 。

xiǎn , jiēěryuǎndàozhīrénwéiláizāi !

jiànzhēngróngércuīwéi , dāngguān , wànkāi 。

suǒshǒuhuòfěiqīn , huàwéilángchái 。

zhāoměng , chángshé ; shǔnxuè , shārén 。

jǐnchéngsuīyún , zǎohuánjiā 。

shǔdàozhīnán , nánshàngqīngtiān , shēn西wàngchángjiē !

4、コメント
●「雄飛従雌」を「雄飛雌従」と作る本もあり古来大きく2説あるとのこと
●蜀(いまの四川)を~25歳で出てから幾所を放浪し、玄宗の命をうけて742年秋に数え42歳で長安を再び訪れたときの李白を、権威者の賀知章(84歳)がはじめて訪ねたとき、この詩を読んで「謫仙(仙界から追放され世にあらわれた才人)」と彼の評価を都にひろめたとの逸話がある(CF前野『唐詩鑑賞辞典』1998、孟『本事詩』C9TH_L、王『唐摭言』C~10TH_S) しかし生来の性格がわざわいして朝廷では嫌われこのときの1年半の「皇帝侍文」奉仕をもって都のアルバイトからは実質的に永久追放となってしまった
●『蜀道難』がつくられたのは初出書(殷『河岳英霊集』(C754))が成書された年より前としか判明していない 賀知章がこれをよんで感嘆した(賀はのち数年で死去している)との根拠はC9TH晩期の逸話集以降にしか出処がないとのこと
●『蜀道難』をくりかえしよんでみると「蜀はこわいぞ はよ家かえれ(うれい&ためいき)」のあたりたしかにいい

5、おまけ
●台Pen and ink silent sound storage『蜀道難節選 李白』(YOUTUBE1’01”、参照 2023-05-09、https://youtu.be/go_T4qEx7h8) ― ダイジェストの教育用音楽アニメ(歌は少司命『蜀道难』より)

6、訓釈例
●松浦友久P(早大)編『続 校注 唐詩解釈辞典〔付〕歴代詩』(大修館2001、P2.592)
●前野直彬EP(東大)編『唐詩鑑賞辞典』(18版、東京堂1998、P179)
●武部利男P(立命大)『李白下』(中国詩人選集8、岩波1958、P2.23)
●钱志煕P(北京大)他『李白诗选(古代诗词典蔵本)』(商务印书馆2016、P25)

参照
王瑤著、吉田恵(同大)『李白』(三一書房1957)
●松浦『李白伝記論』(研文出版1994、P199-240)
●金文京P(京大)『李白 ― 漂泊の詩人 その夢と現実』(岩波2012)
●齐佩珞『国学入门丛书 训诂学概论』(中華書局2004)
●段玉裁『説文解字注 附索引』(芸文印書館1979)

(変更 2024-08-24)

末3行:「万历癸丑菊月既望书于阜晋斋 韩道亨」(C.1613) ― 故宫博物院蔵

   ###