長恨歌と長恨歌伝
『源氏物語を古書籍の影印本でよんでみる』『白氏文集巻子本(鎌倉時代)の「華原磬」』のつづき— 「長恨歌」の古書籍影印のカラー影像は、京大村本文庫と内閣文庫に同版の江戸時代初期の印刷冊子本がありウエブ閲覧できる
続きを読む中国美人画展図録への瀬戸内晴美の寄稿文*1に、『源氏物語』には “一目瞭然[…]二十数カ所にわたって、「長恨歌」が引用されて” とあったので、冒頭の桐壷をよむまえに白居易の「長恨歌」を原文でよむとよいのだろうと影響され、
続きを読む過去の映画・写真・アニメ・マンガ・絵画などすべてのビジュアルアート作品に対して、ゆがみのない原空間だけでなくデフォルメシーンや非現実シーンも含めて、(1)3Dシーンにおける動的オブジェクト情報と、(2)そこでのカメラ設定
続きを読む原資料の冒頭部分を百度AI翻訳(https://fanyi.baidu.com/#zh/jp/)し、よみやすく整えたものです — 『ウクライナ危機の政治的解決に関する中国の考え』(中国政府外発翻訳記事2023-02-24
続きを読むキャットフォード『実践音声学入門』*1には「音声学/PHONETICSは発話音/SPEECH-SOUNDSの系統的研究であり、人が生産/PRODUCE可能な事実上すべての声道音/VOCAL TRACT SOUNDを記述/
続きを読む次の引用課題に対して資料をあつめ中途公開する(未解決のまま):“文字色と背景色の組み合わせによる印象評価を研究した論文を探してほしい。(なるべく査読済みのもの)読みやすさではなく、SD法による感情や心理的効果の分かるもの
続きを読む【】内は草稿部分、全体を継続資料としてすこしずつてなおししていきます— キャットフォードの音声学教科書*1に「吐き出す息の音(特定されない呼気の音)[h]」としてヒス音の1があげられている これは乱流音つまり
続きを読む原資料を百度AI翻訳(https://fanyi.baidu.com/#zh/jp/)し、よみやすく整えたものです — 李(北京言語大)『国の言語能力を積極向上させるには』(ウエブ翻訳記事2023-01-17
続きを読む源氏物語をまだ読んだことがなく、せっかくなので影印本による古書籍の影像(ここでの「古書籍」は国宝分類における「典籍」や中国語の「古籍」つまり現代印刷採用より前の書籍をさす)から読解にアプローチしたら、かな連綿の視覚印象効
続きを読む●OKURANAGAIMOブログ最終2か月分翻訳記事(150件)の情報ソースをリスト化したページ:TECHNEWS LYNX●うちRSS対応52サイトの一括シンジケーション用OPMLファイル(7KB、リンク先を保存にて)
続きを読むUseful links for science & technology news sources are provided here. These links were simply picked up fr
続きを読む詞「SOURCE」のもつ詞義を含む日本語には「源」「原」「元」「本」をつかうことがおおい これらの個人的つかいわけを特定中国語辞書*1での見出し語のあつかいから決めてみた(〇印にて表記、同辞書に2位でのる△印の見出し語も
続きを読むQT758(@QT758)“メッシュ配置光源の透過背景が略無反射黒なら光源輝度次第で屋外でもつかえる「直射日光に耐えるディスプレイ」になる 開口率/FILL FACTORがおおきいと(EG.光源支持部が細いと)よりよいR
続きを読むなんかいも書き直してる訓令式ローマ字第1・2表の改良提案(2023に文化庁が再度考え方を発表とのこと) 政府訓令を民間に標準ローマ字としておろすとき変更すべきローマ字運用ルール●下記の改訂第2表を優先して使う●長音は母音
続きを読む1、目的藤堂漢和辞典*1をつかって「検」「認」まわりの中国語由来日本語・中国語の意味をまとめ、基本とする英語をあてながら日常でつかう詞・つかわない詞・参考にする中英の詞や略語として分別整理する 2、「検」基本の字義:しら
続きを読むTUMBLRにバックアップ機能があると知りとりまブログページを落としておいた:『posts_index.html』https://t4h2.com/pr/tumblr_bkup/posts_index.html(画像・動
続きを読むウェールズ『プログラミングの終焉』(CACMウエブ翻訳記事2022)https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/12/blog-post_51.html(原記事:https://cacm
続きを読むELO『OUT OF BLUE』(1977)はドイツにあるモロダーのスタジオで録音したらしい 長岡秀星(ELO・EWF・ジャーニー・TOTOなどレコードジャケットおおい)とか岩崎賀都彰(一彰との名義もある 宇宙イラストで
続きを読むウエブページからPDFファイルを作成するのはFIREFOXからだとハイパーリンク無効版はデフォルトの印刷-「MICROSOFT PRINT TO PDF」、同有効版はアドオン:MORIS“PRINT TO PDF”をいれ
続きを読む『コールミー』って詞デビーハリーなのはそうだろうけど曲編ジョルジョモロダーなんだ!『アメリカンジゴロ』自体が音楽モロダーなんだ ローラーディスコのあの音はモロダーシンセだったんだ American Gigolò R
続きを読む