我詞典

時代名の英漢和語対応をすっきりしたい

漢語史書は朝代/DYNASTY(・ERA)項をつかい王朝-王にて時代名を表す(EG.前漢代-武帝期) これを日本史にうつすと、時代/{AGE、ERA、TIMES}、期/PERIODと和英訳をきめ単王朝内1国2制度期の政体向けにも時代/ERAをつかえば、先皇室代-弥生時代、祖皇室代-古墳時代、皇室代-江戸時代-光格期、皇室代-昭和期などとなる

和英対応表:
[史学]
先史時代/PREHISTORIC AGE
– 旧石器時代/PALEOLITHIC AGE・OSA(OLD STONE AGE)
– 新石器時代/NEOLITHIC AGE
– 青銅鉄時代/BRONZE-IRON AGE
歴史時代/HISTORIC AGE

古代(古時代のかわり)/ANCIENT TIMES・ANTIQUITY(西洋古代のみ)
中世(中時代のかわり)/MEDIEVAL TIMES・MIDDLE AGE
近代(近時代のかわり)/MODERN TIMES
– 現代(現・共・同時点のかわり)/CONTEMPORARY(慣用は近代のうちWWIIよりのち)
– 現在・当今/PRESENT・NOW

[地質学]
・顕生累代(慣用の―代つかわない)/PHANEROZOIC EON
 - 新生代(―時代のかわり)/CENOZOIC ERA
 ・第四紀(―期のかわり)/QUATERNARY PERIOD
  - 完新世/HOLOCENE(―EPOCH)
  ・メガラヤン時代(慣用の―期つかわない)/MEGHALAYAN AGE

*例外がおおくすっきりしない

逍遥遊紀行(@hourou_ki)“現在の日本史学の「中世」は、「近世」と「近代」の区分が自明な区分として存在しているから、3区分法における「古」と「近」の間の「中」の義はなさそう。 欧米西洋史でも史的唯物論の衰退後、early modern period という区分が確立しつつあり、medieval やmiddleが何の中間かよく分からない”(2022、https://twitter.com/hourou_ki/status/1598185535369277441

前方後円墳以後応仁の乱より前を古代/ANCIENT TIMES、応仁の乱以後明治維新より前を祖近代/PROTO-MODERN TIMES、応仁の乱以後現在までを近代にすればいいか 前方後円墳より前は先史時代/PRE-HISTORIC AGE

「ことばでみると応仁の乱前後は近世への画期である」:小林芳規『中世』(国文学解釈と鑑賞1969、PDF2MB)https://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/2/25118/20141016150806485177/AN00265261_34-14_47.pdf

(変更 2023-06-16)

河合寛次郎『緑薬人形図壺』(C.昭和期)

   ###

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です